生後5〜6ヶ月の食後のげっぷ
寝返りできるようになってからは、食後に自分でうつ伏せになって、げっぷする。
うつ伏せで顔を上げるとげっぷが出やすいみたい。
座敷の個室ランチでのアトピー
アトピーは、前にお友達と座敷の個室でランチしたとき、赤くなった。畳の上でコロコロしたからかな?なにかのアレルギーなのかな?それとも畳がチクチクしたのかな?部屋が暖かかったからかな?ランチのときだけ赤くなってた。
体の向きグセ、左右差
体の左右差については、小児カイロプラクティックと小児はりに行ったけれど、まだ満足のいく結果は得られず。
カイロプラクティックに行ったのは午後だったのですが、その日の夜は横を向かずに仰向けで寝てくれた!!アジャストメント直後は確実に体がほぐれていたし、結構良かった気がする。朝まで寝ることはなく、いつも通り3時間くらいで起きて、ミルク飲んで寝た。そのときは結局左向きで寝て、それ以来仰向けで寝つくことはありませんでした。。。体の強張りも、翌日には元どおりに。こまめに通わないとだめなのかな?1回1万円なのでこまめに通うのはキツイし、保育園が始まるので難しいです。
小児はりは別の日の午前中に行ったのですが、その日のお昼寝がぐっすりでした。うつ伏せでのセルフねんねで2時間半。うつ伏せで寝たから左右差は確認できなかったけど、いつもなら私が起きて家事をしだすとすぐに起きてグズるのに、私が家事をしても全然起きず。そのかわり夜の眠りが浅くて大変だった。。久しぶりに夜、1〜2時間ごとに起きた。なかなか眠らずに大変でした。お腹すいてるのかと思ってミルクあげても100ccくらいしか飲まなくて、また2時間後に起きちゃったりとかで、久しぶりに体力消耗した。小児はりの先生曰く、当日はグズるかもしれないけどこれから夜眠るようになると思うよ、とのこと。しかし翌日の夜も眠りについてから2時間で唸り(夫のだっこでなんとか覚醒前に眠りについた)→1時間後に泣いて起きた。ミルク飲んで寝た。もちろん左向き。
※翌々日、肌の調子がグンと良くなりました。小児はりのおかげかもしれない。
最近ずっと気になっているのは、
・体がシーの字に強張る(足が左側になるということ)
・寝返りが1/28〜2/27の間右回りだけだった(2/27に柔らかい布団の上ではじめて左回りの寝返りができた)
・足のシワが左右非対称。ひざのところのシワが、左足だけ何本もあるんです。。
・右手右足ばかり動かす
・右足ばかり食べる
・左目のほうが大きい
左右差が気になって、区の保健師さんや保育士さん、健診でドクターに、と、いろんな人に相談してるけど誰もわかってくれない。そのうち気にならなくなりますよ、とか右利きなんだね、とか。。。
違うと思うんだけどなぁ。足首のシワが変だし、気になる。。。誰か教えてください。。。
最近の処置
◆水曜日の処置◆
◎朝◎
頭*豊臣温泉のタール薄め液
ひじの内側と足首*亜鉛華軟膏
ふともも、下腿部*別の皮膚科でもらった保湿
お腹と横腹*別の皮膚科でもらった保湿
◎夜◎
風呂後
全身*豊臣温泉のタール薄め液
頭*オリブ油
顔*薄め液の後、天然成分入り高分子ミネラル水
夫がお風呂に入れてくれました。
風呂上がりに顔に薄め液パッティングしたのだけど、顔だから刺激弱めにと思ってちょっとだけにしておいたんです。そしたら夫が顔を見て「本当に塗った?」と物足りない感じで。タールを塗るのは抵抗があったので(もともと原油は顔はダメと皮膚科で言われているので)、高分子ミネラル水を重ね塗り。
最近ずっと全身何もせず放置だったので、久しぶりの処置でした。
◆木曜日の処置◆
◎夜◎
顔*天然成分入り高分子ミネラル水
小児はりに行った日。なかなか寝付けず、つらそうだったので顔だけパッティング。冷たいので逆にギャン泣き笑
ミルクを自分で飲む
哺乳瓶を自分で持って飲んでくれるので、かなり楽になりました。離乳食後にミルクをあげて、飲んでいる間に離乳食のお皿を洗ったり。
本当は放置したらダメなのかもしれないけれど。。。
あ、でもよく哺乳瓶を落として、拾えずに泣いているので、拾ってポジションを戻してあげます。
飲みながら寝返りうってうつ伏せで哺乳瓶を吸ってたりもする。これではミルクはでてこないのでそのときもポジションを戻してあげます。
今日のお昼は哺乳瓶を落としてるけど静かだなと思って見たら哺乳瓶が空っぽでした。すごい。
今日の夜は哺乳瓶が空っぽになっても心地よさそうに吸い続けてたので少し足しました。初めて250〜260くらい飲んだ。
やたら飲みながら横を向くなぁと思っていたのですが、添い乳スタイルなのかも!と今日気付きました。ミルク飲みながら添い乳ポジションになって安心したいのかな。
お昼寝が上手になった
遊びながら眠るセルフねんねの日が2回あったのはこの前書いたんですが、そのときの眠りは20分くらいだったんですよね。だいたい20分くらいで起きるのが習慣だったんだけど昨日も一昨日もがっつり2時間とかのお昼寝ができました!今日は30分くらいで起きたところで、予防接種にでかけないといけなかったから覚醒させたけど予定がなかったらトントンでもう一度眠ってたかもな。
名前でふりむく
それが名前だと分かっているかどうかは不明ですが、おもちゃで遊んでいるときに名前を呼ぶとこっちを向いてくれるようになりました。
びっくりして泣いた
今日、予防接種に向かっている途中でトラックがクラクションを鳴らしたのにびっくりしてギャン泣きしました。大きい道路を歩くの、車の音がうるさくて可哀想とは思っていたけれどギャン泣きしたのを見て、やっぱりまわりの音を聴いてるなと思った。抱っこしたらすぐに泣き止んで落ち着きました。