今日は4ヶ月健診でした。
うちの子は生後2ヶ月半の時点で気づいた時には既に人見知り・場所見知りが始まっていて、知らない人が近づいてきて大きな声で話しかけたり抱っこされると大泣きする。
3日前に皮膚科に行ったときも、皮膚科の看護師さんが話しかけてきた時点で「あーん」と泣きそうになったので看護師さんがさっと身をひいた。セーフ。
その後先生の診察で、結局ギャン泣き。私が先生の説明を聞いている間、看護師さんが抱っこして泣き止まそうとしてくれたんだけど全然泣き止まず、結局私のところに戻される始末。
経験上、一旦こうなると私のところに戻ってきてもなかなか泣き止まないんです。授乳すれば落ち着くけど、どこでも授乳できるわけじゃないし難しい。そしてそういう時に限って何故か、おしゃぶりの存在が頭から消えている私。おしゃぶり完全否定派ではないので、静かにしなきゃダメな時は使おうと思ってカバンに入れてるんだけど、いざ泣いてもおしゃぶりの存在忘れてる。笑
ちなみにおしゃぶりは、私がNUKのおしゃぶりをWEB注文したその日に夫がピジョンのおしゃぶりを買ってきてくれて。奇遇だね~って、NUKの注文キャンセルしたんだよね。
あ、4ヶ月健診の話ですけど
またギャン泣きするのかな〜と、ドキドキしながら行ってきました。
結果は、最初待合室で20組くらいの親子がいる中、顔が梅干しみたいになって泣きそうになったけれど、どうにかあやして乗り越えてからは上機嫌に!機嫌良すぎて診察中は先生をキックしまくる。
診察の後の待ち時間でグズったけれど、人見知りのギャン泣きではなく、眠いときのグズりだったのでしばらく抱っこしてたらスヤスヤ眠りました。
良い子でした。あぁ可愛い。笑
20組くらいの親子がいる中、待合室の時点でギャン泣きしてたのは1組だけでした。うちの子がギャン泣きするときと同じ泣き方してた。診察のときに泣いちゃう子は何人もいるっぽい感じでした。
本日の我が子のアトピー性皮膚炎は、
雨が降って湿度が高かったので肌の調子は良いほうでした。
4ヶ月健診の先生にも、
「肌が痒そうだけどどこかの先生にかかってるんでしょ?」と言われました。
「かかってますけど、もし先生だったらどんな薬を出しますか?」と聞くと
「ステロイドだね。」と。
「小児科では、強いステロイドもらったんですが...」
「うん、もうここまでなると強いステロイドで良くしてから弱くしていく感じだね。90%以上の子はステロイド使わないと治らないよ。ほら、ここの足首とかすごい痒くて掻いてるでしょ。」って。
うん、この先生も私には合わないな、と思いました。
だってね、うちの子を毎日きちんと観察してるから自信持って言えますが、足首は一度もかいたことありません。右足首に関しては結構初期の時点で白くカサカサになってしまってて、ワセリンとかでしのいでたけど
数日前に顔から浸出液がでてきたのと同じ日に足首もじゅくじゅくになり、亜鉛華を塗ったらじゅくじゅくが黄色く固まったのでそのまま放置している状態なのです。
今カユイのは頭と顔とお腹。
おむつ替えのたびにお腹をぽりぽりかいている姿は、オッサンみたいでちょっと可愛いんです。
しかも、90%以上の人が治らないって、完全に間違いだし。言い間違いなのかな?90%以上の人にステロイドが有効であることは認めるよ。でも、ステロイド使わなくても治る子は結構いると思うし、ステロイドの強弱は、湿疹の範囲が広いからとかではなくて一箇所一箇所の湿疹の程度によるでしょ?
今のところ自分に一番合ってるのは、非ステロイド推奨の皮膚科の先生かなぁ〜。
◆本日の処置◆
顔*天然成分入り高分子ミネラル水パッティング
その他の場所は何もせず
18:45就寝
20:30起きて泣く。
枕に敷いているガーゼに血がついていました。顔を掻いてしまって、血がでたみたいです。カユイとか痛いとか、そういうので起きちゃったみたいだからお腹がすいているわけではないんだけど、落ちつかせるために授乳してあげる。なかなか寝付かず、夫がもう一度高分子ミネラル水をパッティングしておしゃぶりで寝付かせてくれました。
23:30にもグズグズ言ったけど、添い寝して手を握ってあげたら眠りにつけました。
今日もお疲れさま。おやすみなさい。