生後4ヶ月半、最近育児に時間の余裕ができてきて、ブログが書けるようになりました。
というか、2〜3時間ごとの授乳以外は寝てるだけな生まれたての頃のほうが時間的には余裕があったんだろうけど、産後の疲れで私自身が全快ではなかったので、なかなか書けませんでした。
で、タイトルの通り、先週くらいからお昼寝のときの添い乳を始めました。
私は元々貧乳なので、授乳期間の今もそんなに大きくなくて、添い乳がし難い。なのでフル活用はしてないです。
生後0〜2ヶ月ごろは夜中起き上がるのがしんどくて、たまに添い乳してたんですが
首がしっかりしだしてからは添い乳しても何故か飲んでくれなくて。
先週くらいから再チャレンジしたら飲んでくれました♪
昼間眠くなってグズグズ泣いちゃったとき、ずっと抱っこするのも大変だし手っ取り早く寝かしつける方法として『添い乳』、便利ですね!
実は皮膚科では、「授乳間隔は3時間以上空けるべき、寝るときは寝る、食べるときは食べるで分けるべき」と指導されているのですが...眠くなると体温が上がって痒くなってグズグズするらしいし、可哀想で。。授乳すれば落ち着くのでつい授乳してしまいます。とは言ってもだいたい3時間ごとにはできています。
★最近の掟★
お昼寝→添い乳も活用する。レースカーテン(95%UVカット)からの外光と、薄暗い電気。ねーむれーねーむれーの子守唄。
夜の就寝→添い乳は絶対にしない。保安球又は真っ暗。ねんねーんころーりーよーの子守唄。
朝→朝イチで絶対うんちする。笑
さて、今日はお風呂の日(アトピー性皮膚炎の我が子は皮膚科の指導によりお風呂は2日に1回です)。
★お風呂あがりに塗ったもの★
顔*ガサガサ→天然成分入り高分子ミネラル水
お腹*ブツブツとパサパサ→天然成分入り高分子ミネラル水
腕と足*ガサガサ→ETVOS
頭*フケ→皮膚科の茶色い臭い薬
足首はじゅくじゅくが固まってるままだったので放置。
腕と足には、先日購入したETVOSのベビーローションを使ってみました。
防腐剤無添加で使用期限2年とのこと。
|
何日か前に試したキュレルと同じ、セラミド推しの商品です。
今日は20時就寝で22時に起きました。。
どこか痒いのかなぁ。。